訪問看護師7つ道具 その①自転車
訪問看護師になくてはならないのが移動手段です。
ステーションによって車やバイクや電車で移動するところもあるそうですが、
うちのステーションは自転車です。もちろん電動!
この仕事を始めて、人生初の電動自転車に乗りました。
最初にひと漕ぎした時、本当にびっくりしました。
少しペダルを漕いだだけなのにグイーンと前に自転車が進んで、体が置いて行かれる感覚。
普通の自転車では、長距離を走ったり坂道を登るときに息切れをしちゃうと思うのですが、電動自転車は30分走っても息切れしないし、坂道の時に立ち漕ぎしなくていいんです。
小学生の時に坂の上に家があったので、毎日のように立ち漕ぎをしていたなぁと昔を懐かしみながら、グググイーンと電動自転車を走らせています。
楽だし、小回りきくし、晴れた日は気持ちいいし、(雨の日は泣きたい(;_:))
密集した住宅街の多い世田谷区の訪問看護ではなくてはならない相棒です。