事業所併設のメリット
こんばんは。 本当に暑かった8月も終わります。 ようやく本格始動してから1か月経過です。 題目の事業所併設のメリットということですが、 いちからでは「居宅介護支援」「訪問看護」の事業所が同じ事務所に入っていて併設しています。 私は介護支援専門員なので、 お話を聞いているときに医療的なアセスメントが不足がしているなぁと思うことがあります。 高齢かつご疾患がある方が家で長く過ごすうえで、 「この薬はその方にとってどれくらい重要なんだろう」 「この病気の場合、日常生活を送る上でどこに気を付けていけばいいのか」 またお会いした時に「少し調子が悪そうだなあ」と思っても、身体が発信しているSOSに気づきにくかったり、 そんな経験がこれまでもありました。 訪問看護ステーションに看護師が常駐していることで、 一緒にその問題を考えられる環境、医療的なアセスメントをしてもらえることは、 とても重要だと思います。 併設していることで、たとえ一緒にサービスに入らなかったとしても一般的な医療的な意見を聞ける環境はケアマネジメントをする上では本当に良い環境だと一か月経ってみ